
腋クサ対策を間違っていると、さらに悪臭を振りまくことになるよ!
腋クサは女性の悩みの中でもトップクラスです。デリケートな問題ですから、相談もしにくいですね。お友達や家族に内緒で、こっそりと対策をしているかもしれませんが、それが果たして正しいのでしょうか?間違った腋クサ対策をしてませんか?
正しい方法でケアしていないと逆に悪臭をキツくしているかもしれませんね。効果的に悪臭を予防するにはどうすればいいのでしょうか?
●制汗剤やシートを使っている人
ちょっと汗ばんだだけで使ってませんか?こういったことを頻繁に繰り返していると、逆に発汗作用を強めることになります。腋クサをケアしているつもりでも、逆に匂いが強くなっているかもしれません。すぐに汗をふきとると体温が低下しないからです。体は熱いままですから、ますます発汗しようと反応します。
●過剰に制汗剤を使ってませんか?
頻度が多くなりすぎると毒素や老廃物が排出しきれません。体の中に臭い成分が残ってしまいます。これが悪臭の元になっている可能性があります。多少の汗は必要です。気にしすぎて何度も使うのはダメ!
●適切な汗を拭くタイミングとは?
おすすめは一番暑い時間帯がすぎた昼下がりの時間です。これ以降は気温が低下してゆきます。発汗が少なくなり悪臭も少ないのです。